”英語未経験の幼児さんが
とっさの英語を話す小学生に育つ、笑顔あふれる英語教室”

はじめまして!
こども英語教室リトルツリーハウスの高岡結美子です^^
現在は長岡京市、大山崎、京都市からお越しの年少さんから小学六年生まで在籍しています。
※通学実績 長岡第六小学校、長岡第五小学校、長岡第四小学校、長岡第十小学校、長岡第三小学校、長法寺小学校、長岡第九小学校、長岡第八小学校、大山崎小学校、第二大山崎小学校、川岡小学校、竹の里小学校、みどりの丘幼稚園(京都がくえん幼稚園)、カトリック幼稚園、うぐいす幼稚園、あかね幼稚園、海印寺こども園、めぐみ幼稚園、他
Little Treehouseの特徴
①最大5名までのグループレッスン
少人数制のグループレッスンで、お子様一人ひとりを丁寧に指導致します。
②こどもたちが英語を話さずにはいられないレッスン
こどもたちの自主的な発話を引き出すオールイングリッシュのレッスンです。
英語未経験のお子様でも、すぐに英語でコミュニケーションを取る姿をご覧いただけます。
③担当講師がずっと同じ
人見知りのお子様も毎回安心してレッスンを受講していただけます^^
④手ごろな教材費
教材費は市販のテキストを実費でご購入いただけます。(年間2,000~8,000円程度)
高額な教材費がかからないのは個人教室ならでは!^^
⑤レッスン内容がよく分かる
レッスンの宿題や内容を保護者様宛て、またはお子様宛てに配信しています。
レッスン動画の配信で、お子様の成長を見て頂く機会もございます。
⑥個人懇談会
年度末に個人懇談会を実施。
お子様の進捗状況をお伝えします。
開講クラス
英語が楽しいだけでは終わらせません!
英語を話さずにはいられないレッスンで、こどもたちが英語を”自主的に”話すように促します。
回を重ねる毎に使える英語がどんどん増えていき、英語を自分のことばとして実際に使っていくことができます!

英語講師の私が、一人の母として、”娘に受けさせたいレッスン”を追求してきました!ひとりでも多くの方に体験していただきたい自慢のレッスンです!
保護者様のお声
Sちゃん6歳
通学歴2年8ヵ月
とっても人見知りの娘が自然体にTeacherやクラスのお友達とケラケラ大笑いしながら英語で話せるようになりました^ ^
家では英語で何かを話す姿など見ることはないのですが、レッスンの様子を動画で送ってもらって見た時に積極さにびっくりします!
親の私が負担になるような宿題とかもなく、本人が動画や絵本を見たり聞いたりを好きな時にやっている感じで、私は週一回送迎をしているだけのような感覚です💦
なのに自分で伝えたいことや、思ったことが自然と英語で話せるようになっていて本当にびっくりすることだらけです!!本人も勉強するぞ!みたいな気持ちでは全くなく、ただ楽しみに行っているような感覚だと思います。
全力で向き合ってくれて、ほめてほめて伸ばしてくれるTeacher✨
こどもが心を開くのが分かります✨
Yくん6歳
通学歴1年
こちらの教室に入ろうと思ったきっかけは、元々こちらに通っていた生徒さんのお母さんがとても熱心にこちらの教室の良さを説明してくれたからです。
ふとした瞬間に英語が子どもの口から出るようになりました。
本当に自然に日本語を話すように、本人も無意識に英語を口にすることがあります。
こちらの教室では、英語を反復させて言わせるなどの方法で教え込むのではなく、子どもが英語を話さずにはいられない場を作って、子どもが英語を自主的に話すような方法で英語を教えてくれます。
なので、子どもは教室のレッスンを苦痛だと言ったことが一度もありません。
毎回とても楽しそうに通っています。
また、英語だけではなく、英語を通して主体的に考えて行動したり、創造したり、他の子と協力したりする場を設定してくれ、点数では測れない、人として大切な力も養ってもらえているなと感じます。
こちらの教室の先生に出会えて、英語を教えてもらえて本当に息子は恵まれていると思います!
親の私もこんな先生に英語を教えてもらいたかったぐらい、本当に良い教室です。
みのりちゃん6歳
通学歴1年4ヶ月
通い始めてから1年4ヵ月ほどたった今では、自然体で英語を口にしています。
英語を話すことが楽しいようです。
しかも発音が美しい。我が子ながらかっこいい..!と思ってしまいます。
楽しかったレッスンや、気に入っているフレーズを、お家でも私相手に実演して教えてくれることがよくあります。「ママ、I didn’t do that.って知ってる?」と突然言い出し、こちらがあっけにとられていると、「自分がやってないときに言うんやで」と教えてくれたり、同じおやつを一つずつ両手に握って私の前に差し出し、「どっちが良いか聞くからIt doesn’t matter.って言ってな」と言ったりします。
それどういう意味なん?と尋ねると、「どっちも同じっていうこと!」と説明してくれました。
その他、暖かい場所から寒い場所に出た時、寒そうな身振りとともに自然と「It’s cold outside.やな」と口から出たり。その時々の状況に合った言葉を、イメージで理解し、自分のものとして話しているんだなぁと感心することが多々あります。
日本で生まれた子どもたちが自然と日本語を習得していくのと同じようなプロセスで、教室に通う子どもたちは、英語を自分のものにして行っている感じがします。
時々Teacherがレッスンの様子を動画で送ってくれます。
レッスン中、日本語での説明もなくずっと英語なのに、みんな理解しているし、子どもが発する言葉も英語です。小さな子どもが多少間違った日本語を使っていても意思疎通できるのと同じように、この教室に通う子どもたちは、その英語版を実践しています。
自由にのびのびと、しかもめちゃくちゃ楽しそうです。教室では色んな楽しい遊びや工作などの作業が取り入れられています。子ども自身は楽しく遊んでいるだけのつもりが、実はTeacherの熱い想いに導かれていて、気付けばいつの間にか英語でコミュニケーションを取っている。
速効性はないかもしれないけれど、じわじわと、でも確実に英語を使えるようになっている..そんな教室です。
Dくん二年生
通学歴2年
必ず習う時がくる英語に苦手意識を持つことなく自然に英語を受け入れてほしい。
そう思っていた時(年長冬)息子が通っていた幼稚園で同じ保護者同士として出会ったゆみ先生の英語教育への熱い想いを聞いて、親子で体験教室に行きました。
そこでの上手な教え方、息子のイキイキした姿に「ここだ!」と思い決めました。
週一回のレッスンに行くのを楽しみにしています。そして何より「英語は楽しい」と言っています。
私が小学二年生の時には聞いたことも使ったこともない
・I did it!
・It’s my turn!
・Up side down
・Put it back
・How do you say~?
などをサラっと使ってきます。
レッスンで何度も使っているので使い方や使う場面を自然とわかっているのだと思います。
自分の意見を自分の言葉で発することの大切さも教えて頂いているからだと思います。
日本人特有の”英語習ってきたけど話せない”で終わらせない教室です。
教え方の上手な先生に習うと、先生のことも、その教科のことも好きになると思うのです。
英語以外でもピアノやサッカーなど上達するにはコツがいるのです。
そのコツを分かっている、上手に導いてくれる人との出会いでぐっと変わってくると思います。
ゆみ先生は本気で子ども達と向き合って情熱を持って教室をされています。
「英語を好きになってほしい」「話せるようになってほしい」と思っていらっしゃる親子さんにとってもおすすめです!!
ブログ更新情報
↓インスタグラムにもレッスンの様子、動画を載せています。
インスタグラムのアカウントが無くても、写真をタップすると見ることができます^ ^